虹のしおり

最近はラブライブ!を起点とした舞台やお台場について扱うブログです。各種コラボの記録を残したり。サークル「さむらい工房」の告知ページを兼ねてます。

虹ヶ咲学園の聖地巡礼に役立つお台場の移動方法

f:id:zacharylion:20191219182227j:plain
2020.03.13 PASMO専用 ゆりかもめ24時間券を追加
2020.12.01 この記事を再構成した「虹のあしあと」のページに統合
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の聖地巡礼でお台場を巡る際に役立ちそうな移動方法をピックアップしてご紹介。
お台場は歩道が整備されてるので案外隅々まで歩いて回れるのですが、時間がかかることには変わりません。そこで、時短術・節約術として主にお台場の中の移動方法にフォーカスし、補足でお台場へのアクセスに便利な方法を紹介しています。

基本

紹介する前に、お台場へのアクセスについて基本的なことをサクッとおさらい。

お台場へ行く方法

結論、基本的なところは私がまとめるより観光情報サイトの方が網羅しています。
どこからお台場へ行くか?で考えるのが第一だとは思いますが、一番身近な鉄道・安価で多様な路線バス・少し非日常を楽しめる水上バスの3通りのリンクを貼っておきます。

「で、どれで行けば良いんだ?」となった時は、とりあえずスマートフォンの地図アプリにお台場を目的地に設定して検索してとっかかりを掴みましょう。

お台場は意外と分かりづらい

「お台場集合」と告げたらバラバラの駅や場所に辿り着きそうなくらい、意外とお台場は曖昧な場所です。それもそうで、乗り物の駅だけで10個あり、更に4つの地区を総称した愛称になっているためです。
(正式名称は東京臨海副都心。お台場が定着する前の公式愛称は、虹ヶ咲学園の由来となったであろうレインボーブリッジにあやかったレインボータウンでした)

f:id:zacharylion:20191219174736j:plain
東京都港湾局HPより

大体はテナント名や駅名をキーに集まったり移動することが多いと思いますが、そこにとらわれにくい舞台巡りの際には、自分の行きたい場所が「台場」「青海」「有明」(有明北+有明南)のどれかを意識して旅程を組んでから移動すると、無駄足を踏むリスクが減ると思います。

お台場内の移動に便利な方法

虹ヶ咲 First LIVE直後に記事を書いてから時が経ち、内容が古くなったことと虹ヶ咲の聖地をまとめたホームページ「虹のあしあと」を作ったことからホームページに紹介記事を増強しました。
詳しくはこちらをご覧下さい。

www.niji-ashiato.tokyo

さいごに

虹ヶ咲学園の舞台巡りを考えた時に、こんな方法もあるのねと思ってもらえれば良いかなぁと思って書いた次第でした。
どこが舞台なのか知りたい場合は、地図を作成しているのでよければご活用下さい。

zacharylion.hatenablog.com